永住権と帰化どちらにすればよいか分からない

1 永住権と帰化、どちらにすればよいか分からない方へ

 日本に長期的に住むことを考えている外国人にとって、永住権を取得するのか、あるいは、帰化をするのかというは、重要な選択肢となります。

 どちらも在留期限なく日本で暮らし生活することができますが、永住権と帰化には大きな違いがあり、それぞれにメリットもあればデメリットもあります。

 本記事では、永住権と帰化との違いを解説して、どちらを選択するべきかのポイントについてお伝えします。

2 永住権とは

  永住権とは、日本に長期間滞在する外国人が取得できる在留資格の一つです。

 ⑴ 永住権のメリット

 永住権を取得すると、在留期間の更新が不要となるため、在留期間の更新手続きを忘れてしまったというような事態は発生せず、安心して日常生活を送ることができるでしょう。

 また、「技術・人文知識・国際業務」などのその他の就労資格と異なり、制限なく幅広い職業に就くことができ、転職や起業も自由に行うことができるようになります。

 その他、社会的信用が増し、金融機関の審査や賃貸借契約の審査などに通りやすくなるというメリットがあるでしょう。

 ⑵ 永住権のデメリット

  ア 永住権の取得要件が厳しい

 永住権を取得するためには、素行善良要件、独立生計要件、居住要件、その他の要件をクリアする必要があります。

  イ 日本国籍を取得できるわけではない

 永住権を取得しても日本国籍を得ることができるわけではありません。

 そのため、まったく日本人と同様に取り扱われるわけではなく、参政権がない、日本からの出入国に一定の制限がある、などのデメリットもあります。

3 帰化とは

 帰化とは、日本国籍を取得する手続きのことをいいます。

 外国人が帰化すると、元の国籍を失い、日本人として、日本人と同じ権利・義務を持つことになります。

 日本人と同じ扱いですので、選挙権や公職に就く権利などを得ることができます。

 ⑴ 帰化のメリット

   日本国籍を取得できることが帰化のもっとも大きなメリットでしょう。

   帰化後は日本国民として生活することができます。

 ⑵ 帰化のデメリット

 帰化のデメリットとしては、元の国籍を離脱しなければいけないこと、手続きが非常に煩雑であることが挙げられます。

4 永住権と帰化とどちらにするべきか

 永住権と帰化にはそれぞれ異なる特徴とメリットがあるため、日本での長期にわたる生活を見越してどちらを選択するかは、自身のライフプランや国籍に対する意識を整理して慎重に判断することが大切でしょう。

 永住か帰化か、迷われたら、一度取次資格者にご相談ください。

 適切なアドバイスを得ることができるでしょう。

PageTop