永住権とは
1 永住権を取得すると、どのようなメリットがあるのか?
「ビザ更新の手続きが面倒くさい」
「業界を超えてキャリアアップを目指したい」
日本で安定した生活を送っている外国人の方は、このようなお悩みやご希望を持つことが少なくありません。
永住権を取得すると、ビザ更新が不要となり、就労制限もなくなるため、生活や仕事の自由度を大きく広げることができます。
2 永住権とは
永住権とは、外国人が在留期間を制限されることなく日本に永住できる権利のことをいい、正式には在留資格「永住者」がこれに該当します。
永住者は、特別な事情のない限り、他の在留資格のように面倒な在留期間更新手続きをすることなく、日本に住み続けることができます。
永住権は、外国籍のまま日本に住み続ける権利であり、日本国籍を取得する手続きである帰化とは異なっています。
3 どのような人が永住権を取得するのか?
仕事や家族があり、すでに日本に長期間滞在している外国人が、今後も長期間にわたって日本で暮らしていきたいと考えて永住権の申請をするというケースが多いです。
4 永住権を取得するメリットとは?
⑴ ビザ更新が不要
就労系ビザ(「技術・人文知識・国際業務」など)も身分系ビザ(「日本人の配偶者等」など)も、在留期限が定められており、期限を徒過すると不法滞在(オーバーステイ)になってしまうため、常に在留期間更新のプレッシャーがあります。
永住権を取得すると、ビザ更新が不要になるため、上記の不安を抱えることなく安心して生活を送ることができます。
⑵ 就労の自由
在留資格による就労制限がなくなり、どのような職業にも就くことができるようになり、転職や起業も自由に行うことができます。
⑶ 社会的信用の向上
住宅ローンの審査、事業資金の融資が得やすくなるほか、クレジットカードや賃貸借契約の審査が通りやすくなるという利点を受けることができるでしょう。
5 永住権の取得要件
永住権を取得するためには、基本的に以下の要件を満たす必要があります。
⑴ 素行善良要件(法律を遵守し、犯罪歴・交通違反歴がないこと)
⑵ 独立生計要件(安定した収入があり、生活できること)
⑶ 国益適合要件
ア 居住要件(一定期間、日本に継続して在留していること)
イ 法令遵守(税金・社会保険料の納付、入管法上の手続きを履践していること)
ウ 最長の在留資格(現在の在留資格の期限が3年以上であること)
エ 公衆衛生上の観点
それぞれの要件の詳細、緩和措置などについては、別で解説します。
6 永住権は人生の選択肢を広げる重要なステップ
永住権を取得することで、日本での生活、仕事の自由度を大きく向上させることができます。
ただし、永住権の取得には一定の要件があり、また、審査も厳しいため、事前にしっかりと準備をすることがとても大切です。
永住権を取得したいが、自分が取得できるのか、取得するためにはどのような資料を集めたらいいのかなどご不安なときには、当法人までお気軽にご相談ください。
受付時間
平日 9時~21時、土日祝 9時~18時
夜間・土日祝の相談も対応します
(要予約)
0120-41-2403